ある一定の地域で少部数をポスティングして、効果検証してからもっと広いエリアに適用してみたい、などの企業の戦略に柔軟に対応します。 小部数発注 & 地域指定等へのきめ細やかなサービスをご提供します。
例えば子育て世代をターゲットとするチラシの場合は、子育て世代が多く住むような集合住宅や新興住宅街に配布する方が効果が出るようなことがあります。
お客様からご提示いただいたエリア内で弊社の持つより新しい土地柄情報や弊社の配布実績を元に、専門性が高いセグメント配布の知識で配布計画立案のお手伝いをします。
依頼元からの大切なチラシは、正社員の現場管理のもと直雇用の人員が確実に配布させていただきます。 同業者の下請けになることも、下請けに仕事を出すこともありません。 常に現場でスタッフと正社員がコミュニケーションを図りながら計画に基づいて配布し、後日、未配布エリアを正社員がカバーする形をとります。
なお、日々の業務のデータ管理により、真面目で頑張れる人員しか生き残れない仕組みです。 お客様の信頼を裏切る行為は弊社が直接管理することによって防いでおります。
集合住宅は1棟ずつ管理組合に許可を得て投函しています。 管理人不在の場合は、置手紙と弊社の名刺を置いて投函します。 空き家と拒否宅には投函しません。 特に早朝は音が響くので、ポストのふたはソロっと閉めるように心がけます。 クレームがあった場合は、極力弊社が対応します。
また、配布先に庭先におられる方には「こんにちは(貴社名)です」と挨拶 & 手渡しします。 庭仕事等で多忙そうであれば「ポストに入れさせて頂きますね」と了解を得て投函します。 コミュニケーションを図るのは全体の0.3 ~ 0.5%の確立ですが、そのおよそ9割の方は挨拶を返してくれます。 気持ちの良い挨拶は好印象をもたらし、貴社のブランド力がじわじわ向上することになります。
クシャクシャになっているチラシは企業のマイナスイメージにつながりかねません。 例えば、折加工のひと手間を入れることにより、チラシは綺麗にポスト内で収まりますし、後から押し込まれて痛む可能性は最小限となります。 弊社では、丁寧な投函を約束します。 ひと手間の効果は、良い会社、良い商品サービスのイメージにつながります。